 
      養成所では年に3回「記録会」を実施。
          自分の力を測るためのタイム測定会で、
この成績によって帽子の色が振り分けられ、
          この色に応じた報奨金が与えられます。
        
          プロデビュー前の候補生の段階から、
          実力に応じた評価が目に見える仕組みです。
        
- 
          金 スピード/持久力が 
 特に優れている通称:ゴールデンキャップ 獲得1回あたり20万円支給 
- 
          白 スピード/持久力が 
 優れている獲得1回あたり10万円支給 
- 
          黒 スピードはあるが 
 持久力は苦手
- 
          赤 持久力はあるが 
 スピードは苦手
- 
          青 スピード/持久力 
 共に劣る総支給額を半減 
報奨金の計算例
計算例をもっと知る
 
        - 
            入所すぐ5月頃第1回記録会入所直後の自分の力を知る 
- 
            中間期9月頃第2回記録会新しいチャレンジをする、 
 自分のスタイルを掴む
- 
            12月頃早期卒業第1回・第2回の両記録会でゴールデンキャップを獲得し、かつ養成所が定める基準タイムをクリアした上、訓練の履修数をクリアし卒業認定考査に合格すれば、通常より早い12月での卒業、早期卒業が可能。 
- 
            卒業期2月頃第3回記録会集大成を出し切る 
記録会って何をするの?
自分の力を測るためのタイム測定会。
200m・400m・1000m・3000m(女子は200m・400m・500m・2000m)の4種目が実施され、それぞれの種目に5段階の基準タイムが設定されています。
短距離と長距離が含まれる「全種目」で最も良い基準タイムをクリアすれば、ゴールデンキャップ獲得です。
